Saturday, November 21, 2015

2002 Listening N5

(M:男性、男の子 F:女性、女の子)
問題 I
1番
男の人と 女の人が 話しています。かぎは どこですか。
F: あれ、かぎが ないわよ。
M: ええと、テレビのそばの テブルの上。
F: ないはよ。
M: あっ、ごめん。電話のそば。
F: あっ、あった。
2番
男の人と女の人が 話しています。 店の名前は どれですか。
F: じゃ、六時の レストランで。
M: あっ、レストランの名前は 「みなみ」 ですね。
F: はい。
M: ひらがなで 「みなみ」 ですか。
F: いいえ。かんじで 「みなみ」 です。
3番
男の人と 女の人が 話しています。 女の人は どうやって 学校に 行きましたか。
M: あはようございます。 はやい ですね。いつも どうやって 学校に 行きましたか。
F: そうですね。 うちから 駅まで じてんしゃで。 それから、電車に のって 次に バス。さいごは ここまで あるいて 来ます。
4番
男の人と 女の人が 話しています。 田中さんは どれですか。
F: あっ、出て来た。
M: 田中さん、どの人。
F: あの せが高い 人。
M: ああ、ながい スカートの 人。
F: うん。そうじゃなくて、その となりの人。
5番
男の人と 女の人が 電話で 話しています。
M: 今日のえいが たのしみだね。 れ、何時に 会う。
F: えいがは 四時半から だから はじまる 十五分 前に えいがかんの前で 会いましょう。
M: そうだね。
6番
男の人と 女の子が 話しています。 女の子が わすれたかばんは どれですか。
F: すみません。 電車の中で かばんを わすれました。
M: 中に 何が 入っていますか。
F: にんぎょう です。
M: にんぎょう ですね。 ほかには。
F: あっ、はなの えの ハンカチも ありました。
M: それだけ ですね。
F: はい。
7番
男の人と 女の人が 話しています。へやは どう なりましたか。
F: ええと、いすは テレビの前に おいてください。
M: テレビの前ですね。 れ、はなは。
F: そうね。はなは まどの そばに おいてください。
M: はい。
F: それから。本だなは ドアのよこに。
M: はい。分かりました。
8番
男の人は 話しています。あしたの 午後の天気は どうなりますか。午後の 天気です。
M: 今日は とても あたたかい 一日でしたね。
M: あしたは 一日 かぜが つよい でしょう。
M: あさは はれますが 午後から 雨に なるでしょう。
9番
男の人と 女の人が 話しています。 女の人は どの かばんを 買いますか。
M: この 白いかばんは いかがですか。
F: ちょっと 大きい ですね。それに 色は 黒いほうが いいですね。
M: じゃ、円いのは どうですか。 小さくて かわいい ですよ。
F: 円いのは ちょっと。
M: じゃ、これは いかがですか。
F: そうですね。 では それを ください。
10番
女の人は しゃしんを 見ながら 話しています。女の人が 見ている しゃしんは どれですか。
F: これ おとうとと 私です。
F: 二年前の しゃしんです。
F: おとうとは 今は せが高くなって 私と 同じ ぐらいですが。
F: 二年前は まだ ひくかったですね。
F: それから 私。このしゃしんの 時は まだ めがねを かけていませんでした。

===========

(M:男性、男の子 F:女性、女の子)
問題 II
1番
男の人と 女の人が 話しています。男の人は 休みに どこへ 行きましたか。
M: タンさんは 休みに どこへ 行きましたか。
F: 国へ かえりました。 マイクさんは。
M: 私は 友だちと りょこうを しました。
F: うみに 行きましたか。
M: いいえ、山に のぼりました。
F: そうですか。
男の人は 休みに どこへ 行きましたか。
  1. 国へ かえりました。
  2. うみへ 行きました。
  3. 山へ 行きました。
  4. どこへも 行きませんでした。
2番
男の人と 二人の女の人が 話しています。男の人は これから、何を しますか。
F: ああ、ここ きれい。いいわね。
F: あの、すみません。
M: はい。
F: すみませんが、一まい とってください。
M: あっ、いいですよ。ええと、この カメラは。
F: ここを おして ください
M: あっ、ここ ですね。
F: はい、おねがいします。
男の人は これから、何を しますか。
  1. 女の人の カメラを とります。
  2. 女の人の しゃしんを とります。
  3. 女の人に しゃしんを あげます。
  4. 女の人に カメラを かします。
3番
男の人と 女の人が話しています。 二人は おひるごはんを どこで 食べますか。
F: おひるごはんは もう 食べましたか。
M: あっ、もう こんな 時間ですね。 いっしょに しょくどうへ 行きましょうか。
F: いつも しょくどう ですね。今日は 駅の前の レストランに 行きませんか。
M: 駅までは ちょっと 時間が かかりますね。
F: となりの きっさてんが ちかくて いいですよ。
M: そうですね。 じゃ、そう しましょう。
二人は おひるごはんを どこで 食べますか。
  1. しょくどう です。
  2. 駅 です。
  3. レストラン です。
  4. きっさてん です。
4番
女の人が 話しています。女の人は 日本で 何を べんきょう していますか。
F: はじめまして。私は レイ です。
F: 一年前に 日本へ 行きました。
F: 国では コンピュータを べんきょう しましたが 日本では 日本語だけ べんきょう しています。
F: おんがくと スポーツが 好きです。
F: どうぞ よろしく おねがいします。
女の人は 日本で 何を べんきょう していますか。
  1. おんがく です。
  2. 日本語 です。
  3. コンピュータ です。
  4. コンピュータと 日本語 です。
5番
男の人 女の人が 話しています。 この 店の コーヒーは どう ですか。 コーヒー です。
F: コーヒー、あまり おいしくないは。
M: この こちゃは おいしいよ。
F: そう、前は コーヒーも おいしかった けどね。
この 店の コーヒーは どう ですか。
  1. 前も 今も おいしい です。
  2. 前も 今も おいしく ありません。
  3. 前は おいしく ありませんでしたが 今は おいしいです。
  4. 前は おいしかったですが 今は おいしくありません。
6番
男の人と 女の子が 話しています。パーティーは いつですか。
F: パーティーの日は いつですか。
M: ええ、四月 八日です。
F: え、七月?
M: いいえ、七月じゃなくて、四月です。
パーティーは いつですか。
  1. 四月 四日です。
  2. 四月 八日です。
  3. 七月 四日です。
  4. 七月 八日です。
7番
男の人と 女の人が 話しています。 女の人は 何を とりに 行きましたか。
M: ちょっと きるもの 持って来て ください。
F: え、はさみ ですか。
M: いや、このケーキを きります。
F: あ、ケーキ ですね。ちょっと 待ってください。
女の人は 何を とりに 行きましたか。
  1. はさみ です。
  2. ナイフ です。
  3. ケーキ です。
  4. おさら です。
8番
男の人が 話しています。この男の人は 今 何さい ですか。
M: 私は もうすぐ はたちに なります。
M: たんじょうびは 来週 二十五日です。
M: はたちは もう 大人ですから これからは ぜんぶ じぶんで あります。
この 男の人は 今 何さいですか。
  1. 十九さい です。
  2. はたち です。
  3. 二十四さい です。
  4. 二十五さい です。
9番
男の人と 女の人が 話しています。今 駅に いない人は だれですか。いない人 です。
M: お母さん。
F: あ、たかし。
M: お母さんしか いないの?
F: お父さんは あそこで きっぷ 買っている は。
M: おねえさん は。
F: まだ よ。
今 駅に いない人は だれですか。
  1. お母さん です。
  2. お父さん です。
  3. おねえさん です。
  4. おねえさんと お母さん です。
10番
男の人と 女の人が 話しています。 男の人は どうして あした 休みますか。
M: すみません。あしたの じゅぎょう、 休みたいんですが。
F: そうですか。 いそがしい ですか。
M: いいえ、あの ちょっと びょういんへ。
F: あら、びょうき ですか。 いけませんね。
M: はい。あの、 私じゃなくて 母が。
F: ああ、お母さん ですか。
男の人は どうして あした 休みますか。
  1. いそがしい から です。
  2. りょこうする から です。
  3. 男の人が びょうき だから です。
  4. 男の人の お母さんが びょうき だから です。

No comments:

Post a Comment